· 

熱中症対策、障がいをお持ちのかたには特に大切です!

 

夏休みも始まり、いよいよ暑さもピークに向かい始めましたね。

みなさん、お元気にお過ごしでしょうか?

 

暑さに弱く、紫外線アレルギーを持つ私には

なかなか大変な季節です。

今年は ”飲む日焼け止め” を使い始めましたが

効果のほどはどうなんでしょうね・・・?

 

 

さて、私も子育て中の身なのですが

この時期の外出、ぞっとするほど大変ですよね。

年々暑さが酷くなり、

熱中症のリスクが上がっています。

 

 

私の場合ですが、

息子は発達に遅れがあり、発語がほぼ無いので

なかなか体調不良などを伝える術がありません。

 

そのため、いわゆる定型発達の子供たちと比べて

熱中症のリスクも通常より高いなと感じています。

 

 

 

 

調べてみたところ、厚生労働省から

分かりやすい資料が発行されていました。

とても大切なことなので、一部抜粋してシェアしますね!

 

<熱中症に関する注意点>

暑さの感じ方は、人によって異なります。

その日の体調や暑さに対する慣れ等が影響します。

体調の変化に気をつけましょう。

 

高齢者や子ども、障がい者・障がい児は、

特に注意が必要です。

 

のどの渇きを感じていなくても、こまめに水分補給しましょう。

暑さを感じなくても室温や外気温を測定し

扇風機やエアコンを使って温度調整するよう心がけましょう。

 

節電を意識するあまり、熱中症予防を忘れないようご注意ください。

気温や湿度の高い日には無理な節電はせず、 適度に扇風機やエアコンを使いましょう。

 

 

「熱中症 」は、

高温多湿な環境に長くいることで

徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ

体温調節機能がうまく働かなくなり、

体内に熱がこもった状態を指します。

 

屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。

 

めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、 筋肉のこむら返り、気分が悪い 頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、 虚脱感などの症状、

また、いつもと様子が違うなどがあればすぐに対処をしてください。

 

 

 

 

 

 

障がいがある方の中には、汗をかきにくい方や、暑さやのどの渇きを感じることが苦手な方がいます。

こまめに水分を取り、冷却グッズを活用しましょう。


自分から不調をうまく伝えられない方もいますので、排泄の回数や発汗の様子を慎重に観察し、室温もこまめにチェックしましょう。 

 

また、特定の服装にこだわりがあり気温が高くても厚着をしてしまう人などがいて、そうしたことが熱中症のリスクになります。体に触れて、体温管理をしましょう

 

 

お盆休みが始まった方も多いと思います。

これから厳しい暑さが続きますので

どうぞ、皆さんご自愛くださいね!